質問
How are you?
と話しかけられたときに、日本人がよく使う表現に
I’m fine, thank you. And you?
ってあるのですが、最近これって使いますか?
日本人が言う以外に、あんまり聞かない気がするのですが。

How are you?
ノビー先生(山田暢彦先生)と吉永賢一による対談音声です。
以下、吉永賢一によるメモ。
I’m fineは実際の会話では、つまずいたりしたときに、
Are you OK?
Oh, I’m OK. I’m fine.
うん、大丈夫
みたいに使う
fine
大丈夫だから、気にしないで、ほっといて
ギリギリ大丈夫
びみょー
The weather’s fine.
天気が素晴らしい
This is fine leather.
これは、素晴らしい革です。
Fineは、文脈によって、「素晴らしい」っていう場合と、「大丈夫だから、ほっといて」の意味がある
Are you OK? って言って、悩みでも聞いて仲良くなろうとしたら、ついでにボディタッチもねらって触ろうとしたら、
I’m fine!
って言われて、手をふりはらわれるかもしれない。
How are you? と聞かれたときに、よく使うのは
I’m doing good.
I’m good.
I’m great.
I’m doing great.
Doing は、あってもなくてもいいけど、あると、こなれた感じがする。
I’m doing fine.
間違いじゃないけど、やっぱり fine が、あんまりよくない状態で、なんとか大丈夫、という意味なので。
So-so. は、あんまりよくない。日本語の「まあまあ」よりも、もっと悪い感じ。
まあまあは、
I’m alright.
I’m OK.
I’m doing alright.
Not bad.
すごく良いときは、
I couldn’t be better.
Noby: Hey, Kenny. How are you?
Kenny: Couldn’t be better.
Nobu: Oh, really. Great.
Kenny: And you?
Nobu: Couldn’t be better myself.
ノビー先生が知らない日本語を発見!
淑女(しゅくじょ)
Super Fast English! 1ヶ月無料
Super Fast English! は、ネイティブの高速なペラペラ英語を、あなたが「聞ける、わかる、話せる」ために、ぼくらが心込めて作っている教材です。
→ Super Fast English! 28日間無料プレゼント
ご質問やご意見は、こちらから投稿してくださいね。
(あるいは、この記事にコメントください!)