相手にお礼を言いたい時は “Thank you.”。これは誰でも当たり前のように言えると思います。
でも、「Thank you.の一言では感謝の気持ちが伝えきれない….」という状況もありますよね。
そんなときには、
「so much」を使って意味を強めたり、
「感想」をつけ加える
のがコツです。具体例を見ながら、使い方をつかみましょう!
Contents
1. プレゼントをもらった場合のお礼
・Thank you so much! I love it! (本当にありがとう!素敵!)
→ Thank youのあとに so muchを加えると、意味が強まります。Thank you very much.とも言えますが、友達同士の気軽な会話では so muchがよく使われます。Thank you so much!を丸ごとフレーズで覚えちゃいましょう。また、I love it! などのフレーズで、それを気に入っていることを伝えることも大事です。
・This is perfect for my living room!(これ、リビングにぴったりだわ)
そのプレゼントが「日常生活で役立つ」というのは、相手からするととても嬉しいですよね。be perfect for 〜で「〜にぴったり」という意味です。具体的にどういう場面で使えるかを述べるのがポイントです。
・I’ve wanted this for a long time!(これ、ずっとほしかったんだ)
相手を喜ばせたいと思っている贈り主にとっては、これも最高のコメントですね。I have (I’ve) wantedと現在完了形で言うことで、「以前から欲しかった」ということが表せます。for a long timeは「長い間」。
2. ご飯に誘ってもらった場合のお礼
・Thank you so much. I had a wonderful time.(本当にありがとうございました。楽しかったわ)
have a good time「楽しい時間を過ごす」は、学校英語でも定番の基本熟語ですね。「楽しかった」という感想をお礼に一言添えることで、ぐっと気持ちのこもった挨拶になります。
3. 手伝ってもらった場合のお礼
・You were a big help.(本当に助かりました)
これも、「実際に役立った」ということを述べることで、感謝の気持ちをより深く伝えるフレーズ。a big help は、学校英語ではなかなか出てこない言葉ですね。「困っていたところを助けてもらった、とてもありがたかった」という状況ではこのフレーズが活躍します。
4.「何について感謝しているのか」を述べることも大事
同じ Thank youでも、Thank you for 〜.(〜をありがとう)の形で、具体的に何に対してお礼をしているのかを述べるのも大切なポイント。
<時間を割いて会ってくれた、相談に乗ってくれた>
Thank you for your time.
<夜ご飯をご馳走になった>
Thank you for the dinner.
<しばらく色々とお世話になった>
Thank you so much for everything.
5. Thank you.を言う頻度を増やそう
日本人は、英語圏の人に比べて「感謝を言葉で述べる」頻度が圧倒的に少ないです。ですので、単純に Thank you の頻度を増やすだけでも随分と印象が変わります。
「店員が注文を取ってくれた」
「家族が食事を出してくれた」
「相手が本音を打ち明けてくれた」
相手の立場や状況に関係なく、何かをしてもらったときには積極的にお礼をしたいものです。
相手への感謝の気持ちを伝えることは、自分にとっても相手にとっても、とても気持ちがいいものですね。きちんと感謝を伝え合うことは、良いコミュニケーションの大前提と言えるでしょう。
フレーズ自体はやさしいですので、あとは、普段から「意識」をすることが何よりもポイントです。
【おまけ】Thank you.にスマートに返事する方法
「どういたしまして」に当たる英語は You’re welcome.です。基本表現の1つとして押さえておきたいフレーズですが、ちょっと”教科書的” な堅さがあるのも否めません。もっとフレンドリーで自然なのは、Sure.(うん)、No problem.(いえいえ)、Don’t mention it.(いえいえ)です。
A: Thank you so much.(本当にありがとう)
B: No problem.(いえいえ)
また、「喜んでくれて嬉しい」「僕も楽しかった」などと喜びを共有するのも、心温まる素敵な返事です。
A: Thanks for the wonderful gift.(素敵なギフトをありがとう)
B: I’m glad you like it.(気に入ってくれて嬉しいわ)
—
A: I had a great time today.(今日はとても楽しかったよ)
B: Me too.(僕もだよ)
—
相手のお礼に対して「いえ、こちらこそありがとう」と返す場合は、No, thank YOU.と言います。(YOUを強調して発音)
A: Thank you for your time today.(今日はお時間をありがとう)
B: No, thank YOU.(いえ、こちらこそ)
—
<関連記事>
Super Fast English! 1ヶ月無料
Super Fast English! は、ネイティブの高速なペラペラ英語を、あなたが「聞ける、わかる、話せる」ために、ぼくらが心込めて作っている教材です。
→ Super Fast English! 28日間無料プレゼント
ご質問やご意見は、こちらから投稿してくださいね。
(あるいは、この記事にコメントください!)